令和6年度
第199回高分子材料部門委員会 第114回高分子材料セミナー「プラスチックのマテリアルリサイクルの最前線」
日時:令和6年6月3日(月)14:00-16:40
会場:京都テレサ 東館2階 視聴覚研修室(京都府京都市南区東九条下殿田町70)
趣旨:2022年の「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行され、プラスチックのマテリアルリサイクルに関心は、非常に高くなっています。本セミナーでは、プラスチックのマテリアルリサイクル研究の第一線の講師をお招きして、マテリアルリサイクルに関する物性改善や成形加工に関する最新の研究成果をご講演いただきます。最新の研究成果に触れて、資源循環の“知恵出し・アイデア出し”につながる場にしていただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
(14:00〜15:30)「物理劣化・物理再生理論から考えるプラスチックの成形と水平リサイクル(仮)」
福岡大学研究推進部 機能構造マテリアル研究所 八尾 滋 氏
(15:40〜16:40)「PP樹脂射出成形品の金型・成形技術を用いたマテリアルリサイクル性向上の取り組み」
三光合成株式会社 亀田 隆夫 氏
参加費:無料
参加申込 不要(当日会場へ直接お越しください)
連絡先 三菱電機梶@松尾雄一
E-mail: Matsuo.Yuichiあっとcs.MitsubishiElectric.co.jp
滋賀県立大学工学部材料化学科 徳満勝久
Email: ktokumitあっとmat.usp.ac.jp
令和5年度
第198回高分子材料部門委員会 第113回高分子材料セミナー「頑張る若手の”hola(オラ)が研究”自慢8」
日時:令和5年12月4日(月)13:00 - 17:00
会場:大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53)
参加費:無料
プログラム
<13:00-14:00> 座長 井上正志(阪大院理)
1. プルラン水溶液の粘弾性と発泡挙動
梅原英揮(京大院工)
2. Couette流動下におけるシアバンドの偏光イメージング
新谷直生(阪大院理)
3. 高分子化イオン液体ゲルの電気特性と力学特性
井筒治棋(阪大院理)
4. PVCゲルアクチュエーターの電極分極と屈曲挙動の関係
木村彰吾(阪大院理)
<14:00-15:00> 座長 信川省吾(名工大院工)
5. ポリ乳酸とシクロデキストリンダイマーのブレンドしたことによる物性の変化
宮崎 航(山形大院有機)
6. 長鎖側鎖を有する両親媒性ランダム共重合体の構造解析
油井海翔(山形大工)
7. ポリ(アクリル酸-co-アクリル酸エチル)をベースポリマーとしたアイオノマーの熱・力学挙動
須田拓人(阪大院理)
8. スチルベン添加PMMAにおける引張特性の光制御
森島春菜(名工大院工)
<15:00-15:20> 休憩
<15:20-16:05> 座長 松葉 豪(山形大院有機)
9. ロタキサン型架橋がネットワークの弾性と強靭性にもたらす影響
平井誠吾(阪大院理)
10. homo-IPNアクリルフィルムの架橋密度が力学特性に与える影響
樋口颯真(名工大院工)
11. ポリドメイン液晶エラストマーのき裂特性の解析
今井駿介(京大院工)
<16:05-16:50> 座長 吉岡真弥(大阪電通大工)
12. 主鎖型液晶性高分子の制振性における配向の効果
澤田奎湖(滋賀県大院工)
13. 結晶化速度が大きく異なる成分から成る結晶性/結晶性高分子ブレンドの結晶化挙動
坂口紀彦(滋賀県大院工)
14. 分岐分子添加ポリオキシメチレンの結晶高次構造と力学物性
須川 駿(滋賀県大院工)
参加申込 不要(当日会場へ直接お越しください)
連絡先 大阪大学大学院理学研究科 井上正志
Email: tadashiあっとchem.sci.osaka-u.ac.jp
「高分子材料・炭素繊維複合材料の耐久性評価」に関する講習会
日時:令和5年11月10日(金)10:00-16:40
会場:オンライン開催
参加費:無料
「工業製品・部材の長もちの科学」
階RI解析研究センター副センター長 本間 秀和 氏
「エントロピーを指標とする高分子材料・CFRP の耐久性評価」
東京理科大学 基礎工学部 小柳 潤 氏
「プラスチック用添加剤の機能と実用における注意点」
ADEKA樹脂添加剤開発研究所 添加剤開発室 室長 大 直子 氏
「ゴムOリングの材料設計とシール寿命予測手法」
藤倉コンポジット梶@技術顧問 堀田 透 氏
「プラスチック製品を長く安全に使うための技術」
東京都立産業技術研究センターエンジニアリングアドバイザー (元)潟uリヂストン 町田 邦郎 氏
「ケミルミネッセンス(CL)を利用した酸化劣化評価」
東北電子産業梶@佐藤 哲 氏
第197回高分子材料部門委員会 第112回高分子材料セミナー「高分子の構造と物性・機能」
日時:令和5年9月8日(金)14:00 - 17:30
会場:滋賀県立大学工学部会議室(C0-2会議室)(滋賀県彦根市八坂町2500)
趣旨:高分子材料部門委員会では、毎年複数回高分子材料セミナーを公開で開催しており、本年度も「高分子の構造と物性・機能制御」と銘打ち、当該分野で著名な先生方に講演頂いています。また、招待講演として、大阪公立大学の堀邊 英夫先生に「PVDFの結晶構造制御」というタイトルでのご講演もお願いしております。多数の方のご参加をお待ちしております。
プログラム
(14:00〜14:05)開会の挨拶
(14:05〜15:50)「セルロースナノファイバー分散系におけるスケーリング」
大阪公立大学工学研究科・物質化学生命系専攻 化学バイオ工学分野 教授 堀邊 英夫
(16:00〜17:30)「環状高分子の結晶化挙動」
滋賀県立大学工学部材料化学科 准教授 竹下 宏樹
参加費:無料
参加申込 不要(当日会場へ直接お越しください)
連絡先 滋賀県立大学工学部材料化学科 徳満勝久
Email: ktokumitあっとmat.usp.ac.jp
第196回高分子材料部門委員会 第111回高分子材料セミナー「高分子材料の力学物性最前線」
日時:令和5年6月19日(月)13:30−16:50
会場:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス コンベンションホール(大阪府寝屋川市初町18-8)
趣旨:本セミナーでは、高分子材料の物性研究の第一線の講師をお招きして、高分子材料の力学物性に関する最新の研究成果をご講演いただきます。最新の研究成果に触れて“知恵出し・アイデア出し”につながる場にしていただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
(13:30〜14:30)
1.「セルロースナノファイバー分散系におけるスケーリング(仮)」
九州大学大学院農学研究院 巽 大輔 氏
(14:40〜15:40)
2.「塩添加によるポリメタクリル酸メチルの吸水が応力ひずみ曲線へ及ぼす影響」
金沢大学理工学域 伊藤 麻絵 氏
(15:50〜16:50)
3.「大変形ガラス状高分子の破壊特性の異常性」
大阪電気通信大学工学部 吉岡 真弥 氏
参加費:無料
参加申込 不要(当日会場へ直接お越しください)
感染対策のため当日会場にて連絡先を申告していただきます。また,ウィルス感染の可能性がある方や体調不良の方は参加をご遠慮ください。
連絡先 吉岡 真弥(高分子材料部門委員会幹事、阪電通大)
Email: yoshiokaあっとosakac.ac.jp
令和4年度
第195回高分子材料部門委員会 第110回高分子材料セミナー「企業・ 公設試における高分子研究」
日時:令和5年1月13日(金)13:30−17:20
会場:京都リサーチパーク 西地区 バンケットホールA(京都市下京区中堂寺粟田町90)
趣旨:高分子材料部門委員会では,「企業・公設試における高分子研究」と銘打ってセミナーを開催致します。
高分子素材から配合・加工に渡る研究技術開発の幅広い分野についてご講演いただく予定です。
部門メンバ一相互の理解を深めるとともに,新規研究の新たな知に触れて”知恵出し・アイデア出し”につながる場、
きっかけ作りにしていただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
プログラム
(13:30〜14:20)
1.「カリックスアレーン構造を基盤とした熱硬化性樹脂の研究開発」
地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 米川 盛生 氏
(14:30〜15:20)
2.「アイソタクチックポリプロピレンα相結晶の秩序性と融解再結晶化」
東洋紡株式会社 総合研究所 山田 浩司 氏
(15:30〜16:20)
3.「耐放射線材料の開発(ポリアセタール)」
株式会社 コーガアイソトープ 営業部 松本 敦 氏
(16:30〜17:20)
4.「接着性フッ素樹脂を用いたその応用」
AGC株式会社化学品カンパニ− 開発部本部 西 栄一 氏
参加費:無料
参加申込 不要(当日会場へ直接お越しください)
連絡先 竹田 正直(高分子材料部門委員会幹事、株式会社カネカ)
Email: Masanao.Takedaあっとkaneka.co.jp
第194回高分子材料部門委員会 第109回高分子材料セミナー「頑張る若手の”hola(オラ)が研究”自慢7」
日時:令和4年12月2日(金)10:00−16:30
会場:名古屋工業大学(名古屋市昭和区御器所町)
参加費:無料
プログラム
10:00-10:10 開会の挨拶
10:10-11:10 座長 信川省吾(名工大)
1. 多様な変形モードで調べたコレステリック液晶エラストマーの光学応答特性
森咲葵,安威友裕,櫻井伸一(京都工繊大),清水伸隆,高木秀彰(KEK物構研),浦山健治(京大)
2. ポリオキシメチレンの結晶化と結晶高次構造における分岐分子の効果
小谷徹也,竹下宏樹,徳満勝久(滋賀県大),神田裕基(ポリプラスチックス)
3. A Study of Isothermal Crystallization of PLLA/PDLA (50/50) Blend at Different Temperatures
Neimatallah Mahmoud,Shinichi Sakurai (Kyoto Institute of Technology)
4. Couette流動下における偏光イメージング
新谷直生,井上正志(阪大)
11:10-12:10 座長 浦山健治(京大)
5. 感温性高分子マイクロゲルのコロイド結晶化における核形成挙動
太田鈴菜,竹下宏樹,徳満勝久(滋賀県大)
6. かさ高い結合中間部位を有するオレフィン型バイオベースポリマーの結晶化と高次構造
西山亜希,竹下宏樹,徳満勝久(滋賀県大),野村琴広(都立大)
7. アゾベンゼンの光異性化によるセルロースエステルの引張特性の向上
近藤優磨,信川省吾,猪股克弘(名工大)
8. ラメラ状ミクロ相分離構造を形成するブロック共重合体試料へのキンク導入による力学物性の変化
國領也恵子(京都工繊大),藪浩(東北大),高木秀彰,清水伸隆,五十嵐教之(高エネ研),櫻井伸一(京工繊大)
13:30-14:30 座長 徳満勝久(滋賀県大)
9. ポリ塩化ビニルゲルの電場応答
木村彰吾,浦川理,井上正志(阪大)
10. ポリカテナンゴムの粘弾性緩和挙動
川西大也(京都工繊大),浦山健治(京大)
11. 電解質ゲルの圧縮誘起の収縮挙動とそれに伴う応力緩和挙動
長野晃宙(京都工繊大),浦山健治(京大)
12. 液状添加剤によるポリL乳酸の球晶成長促進とそのメカニズムの考察
田中大翔(京都工繊大),高木秀彰,五十嵐教之,清水伸隆(高エネ研),櫻井伸一(京都工繊大)
14:30-15:10 座長 井上正志(阪大)
13. ETFE系ブレンド材料を用いた高圧水素タンク用ライナー材料に関する研究
長田直也,徳満勝久,竹下宏樹(滋賀県大),西栄一,佐々木徹(AGC),西村伸,藤原広匡(九大)
14. 外部刺激に応じて構造色が変化するエラストマー
越智將太,江本麗未,信川省吾,猪股克弘(名工大)
15. エラストマーのき裂進展挙動に及ぼす粘弾性効果の解析
小園彩乃(京都工繊大),Mai Thanh-Tam,浦山健治(京大)
15:30-16:30 招待講演 司会:東青史(大阪産業技術研究所)
「磁性微粒子分散系機能性流体・ソフト材料の粘弾性」 岩本悠宏(名工大)
参加申込 不要(当日会場へ直接お越しください)
連絡先 名古屋工業大学大学院工学研究科 信川省吾
Email: nobukawaあっとnitech.ac.jp
第193回高分子材料部門委員会 第108回高分子材料セミナー「コロナから復活!高分子材料の対面セミナー」
日時:令和4年6月20日(月)15:00-17:00
会場:大阪コロナホテル(大阪市東淀川区西淡路)
参加費:無料
プログラム
(15:00〜15:50)
1.「多糖フィルムの伸長および緩和過程における光学特性の評価」
京都大学 准教授 堀中 順一 氏
(16:00〜16:50)
2.「ブロックコポリマーが形成するミクロ相分離構造のグレイン成長」
京都工芸繊維大学 教授 櫻井 伸一 氏
参加方法
事前の申込は不要ですが,感染対策のため当日会場にて連絡先を申告していただきます.
また,ウィルス感染の可能性がある方や体調不良の方は参加をご遠慮ください.
問い合わせ先 堀中 順一(京都大学工学研究科)
E-mail: horinaka22@rheogate.polym.kyoto-u.ac.jp
令和3年度
第192回高分子材料部門委員会 第107回高分子材料セミナー「海洋分解性プラスチック開発の最前線」
日時:令和4年1月13日(木)13:30-17:00
会場:オンライン開催(定員100名)
参加費:無料
プログラム
1.(13:30〜14:30)「海洋生分解性プラスチックの創出に向けて」 群馬大学 教授 粕谷 健一 氏
2.(14:40〜15:40)「光スイッチ型海洋分解性の可食プラスチック開発に向けて」 北陸先端科学技術大学院大学 教授 金子 達雄 氏
3.(15:50〜16:50) 「海洋生分解性を有するカネカ生分解性ポリマーGreen Planetの開発」 株式会社カネカ 福田 竜司 氏
申込方法
こちらのフォームからお申込みください.
お申込み時には、セミナー参加の際の禁止事項に同意いただきます.
問い合わせ先 東 青史((地独)大阪産業技術研究所)E-mail: higashi@omtri.or.jp
第191回高分子材料部門委員会 第106回高分子材料セミナー「頑張る若手の"hola(オラ)が研究"自慢6」
日時:令和3年12月22日(水)10:00-
会場:オンライン開催
参加費:無料
プログラムはこちら
参加希望の方は必要事項をお知らせしますので下記までご連絡ください.
連絡先 山形大学大学院有機材料システム研究科 松葉豪
gmatsuba@yz.yamagata-u.ac.jp
「高分子材料・炭素繊維複合材料の耐久性評価」に関する講習会
日時:令和3年11月5日(金)10:00-16:40
会場:オンライン開催
参加費:無料
「工業製品・部材の長もちの科学」
階RI解析研究センター副センター長 本間 秀和 氏
「炭素繊維強化複合材料の破壊メカニズムと寿命」
東京理科大学 基礎工学部 小柳 潤 氏
「プラスチック用添加剤の機能と実用における注意点」
ADEKA樹脂添加剤開発研究所 添加剤開発室 室長 大 直子 氏
「ゴムOリングの材料設計とシール寿命予測手法」
藤倉コンポジット梶@技術顧問 堀田 透 氏
「プラスチック製品を長く安全に使うための技術」
東京都立産業技術研究センターエンジニアリングアドバイザー (元)潟uリヂストン 町田 邦郎 氏
「ケミルミネッセンス(CL)を利用した酸化劣化評価」
東北電子産業梶@佐藤 哲 氏
第190回高分子材料部門委員会 第105回高分子材料セミナー
日時:令和3年6月7日(月)13:30-17:00
会場:オンライン開催
参加費:無料
「配向・分子間相互作用による高分子ガラスの高靭性化」
名古屋大学大学院工学研究科 助教 藤本 和士 氏
「ガラス状高分子の非線形粘弾性機構」
名古屋工業大学工学専攻 准教授 信川 省吾 氏
「ロタキサンのみから成る新規樹脂材料」
東京大学大学院新領域創成科学研究科 講師 加藤 和明 氏
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年度
第189回高分子材料部門委員会 第104回高分子材料セミナー
日時:令和3年1月14日(月)15:00-16:30
会場:ZoomによるWeb開催
参加費:無料
「せん断流動場における高分子の構造形成」
山形大学 松葉 豪 氏
「ガラス状高分子の非線形粘弾性機構」
大阪電気通信大学 吉岡 真弥 氏
第188回高分子材料部門委員会 第103回高分子材料セミナー「頑張る若手の"hola(オラ)が研究"自慢5」
日時:令和2年12月21日(月)10:00-15:05
会場:ZoomによるWeb開催
参加費:無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和元年度
第187回高分子材料部門委員会 第102回高分子材料セミナー「マイクロプラスチック問題の最前線」,講演3件
日時:令和2年1月21日(火)13:30-17:00
会場:滋賀県立大学 産学連携センター2Fセミナー室
参加費:無料
「海洋プラスチック汚染の現状と課題」
九州大学応用力学研究所 大気海洋環境研究センター 教授 磯辺 篤彦 氏
「琵琶湖流域における都市水循環系におけるマイクロプラスチック汚染の現状と課題」
京都大学大学院地球環境学堂 准教授 田中 周平 氏
「水生生物におけるマイクロプラスチックの濃縮と影響」
九州大学農学研究院 資源生物科学部門 動物・海洋生物資源学コース 教授 大嶋 雄治 氏
第186回高分子材料部門委員会 第101回高分子材料セミナー「頑張る若手の"hola(オラ)が研究"自慢4」
日時:令和元年11月6日(水)10:00-17:30
会場:大阪市立大学文化交流センター ホール
参加費:無料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平成21年度
第152回 第68回高分子材料セミナー「PP材料の力学物性と物性改良技術の最前線」,講演3件:(平成22年1月15日)予定
「ポリプロピレン系材料のレオロジー」
北陸先端大学院大学 マテリアルサイエンス研究科 岡本 健三 氏
「バイモーダルに粒径分布するSEBS系ブレンド材料PPの動的延性向上メカニズム」
(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター 前 博行 氏
「ポリプロピレン系ナノコンポジットの構造と力学特性」
金沢大学大学院自然科学研究科 高分子材料物性研究室 河村 幸伸 氏
第151回 第67回高分子材料セミナー「水中における高分子の特性とその応用」,講演3件:(平成21年6月19日)
「疎水化修飾した水溶性ポリペプチドの会合挙動」
名古屋工業大学 物質工学専攻 猪股 克弘 氏
「高分子電解質溶液の構造−希薄から濃厚まで−」
京都大学化学研究所 高分子物質科学領域 西田 幸次 氏
「水溶性高分子の用途と企業における研究開発」
東亜合成(株) 基盤技術研究所 佐々木 裕 氏
東亜合成(株) 高分子材料研究所 森 嘉男 氏
「バイオベース材料の開発と応用」に関する講習会,講演5件:(平成21年11月12日)
「バイオマス利活用の推進について」
農林水産省 環境バイオマス政策課 松尾 佳典 氏
「バイオ素材の開発と普及に向けて」
経済産業省 生物化学産業課 荒木 由季子 氏
「ポリ乳酸の広がりと最新の製品開発技術」
ユニチカ(株) 中央研究所 上田 一恵 氏
「溶融紡糸により得られるセルロース系新規繊維」
東レ(株) 繊維研究所 荒西 義高 氏
「液化バイオマス,セルロースナノファイバーの製造と応用」
京都大学大学院 農学研究科 吉岡 まりこ 氏